BLOG

2024/09/29 23:42


王道DIY!ペイントを楽しもう!

体を動かしてペンキを塗り塗り、、、「私、DIYしてる!」と実感できるDIYの1つです。

ペイントをきっかけにDIYの魅力にハマる人も多いんですよ!

小物や家具から初めてみるのもいいですが、今回はお部屋の印象を大きく変える

壁面のペイントDIY方法をご紹介します!!


水性ペイントを壁に塗ってみよう!!
当店で販売している水性ペイントは壁紙の上から直接塗ることができるので、DIY初心者でも挑戦しやすいですよ!!

<施工ポイント>

★大きい面積で塗ると、サンプル等で見た印象よりもワントーン明るく感じるので、そのことを考慮してペイントカラーを選びましょう!

★刷毛やローラースポンジに水がついていると、ペンキの濃度が変わってしまうので、乾いた道具を準備してくださいね!

【使用道具】

・バケット(ネット・バケット内容器含)

・刷毛

・ローラー

・マスカー

・マスキングテープ

・ポリ手袋(使い捨て手袋)

・ペーパータオル







完成!!ここから更に家具や雑貨をセッティングすると...



実は慣れると晩飯前! 意外と簡単に壁を塗り替えられます。


お部屋にある椅子やタンス
何となく物足りないな…ちょっと飽きてきたかなと思うことありませんか?
そんなときは、新しい家具を買う前に家具をペイントしてみてはいかがでしょうか?

意外と簡単にできちゃうコツとアイテムをご紹介します。

■必要なもの■
・ペイントセット
(ローラー、バケツ(ネット付き)、刷毛、マスキングテープ、マスカー、ぞうきん、ポリ手袋)
・お好みの夏水組セレクション ペイント( 0.1~0.5L、あまりものでも◎ )など


■チェア 施工方法

①家具の汚れをふき取り、養生を行う
水性なので、油分が付着しているとのりにくいので念入りに・・
塗る前に、境目に養生を行います。(ここが大事!)
床面なども汚れないように、マスカ―を貼りましょう。


②ペイントする
全体のバランスを見ながら、ペイントしていきます。
1本ずつ違う色を塗っても可愛いのです◎


③完成
2度塗りを行い、2時間程かわかすと、完成です!
もとのブラウンでも素敵ですが、ブルーが入って爽やかになりました。

使用した塗料は、ブルーファイヤンス。
西洋の伝統的で高貴な色。甘すぎず涼しげなライトブルーです。

選ぶ色・塗る場所によって自由に家具のイメージを変えられます。

ぜひあなたのご自宅でもお試しくださいませ!


色は30色!
あなたのお好きな色を選んでね。

ペイント全色はこちらで見れます。

https://www.material-interior.com/categories/6127639