BLOG

2024/10/16 19:15


Panasonicの塗れるドア VERITISで住まいに彩りを。

MATERIALの姉妹、デザイン会社夏水組がPanasonicと一緒に手がけたドア、VERITIS Craft Label。
業界初のワイルドオークというシートドアを開発し、塗れるドアは大好評です。
VERITIS Craft Labelのペイントガイドブック、とっても素敵なのでご紹介します。


ドアって、毎日触れるものだし、実はお家の中でも大切な要素です。
形状や色がおしゃれになるとお部屋の雰囲気もよくなります。
好きな色を選んで、飽きたら塗り替えればいいし、ペイントで住まいを楽しみましょう!

まずは、単色ペイント。アモワールの色。

オリジナルペイントは30色 ありますが、その中でも人気なのがこの色「アモワール」。
グレーとブルーとグリーンの間のくすんだ色が、どんなインテリアでも合います。

  

ツートンカラーもおすすめです。

日本ではまだまだだだけど、海外だとドアをツートンカラーにして楽しむ人たくさんいますよ。
壁のモールディングの高さと合わせて上下で2色で塗り分けたり、框とパネルの中を塗り分けたり色々楽しめます。
こちらは、上部はワイルドオークの木目模様のシートをいかし、下部のみメルドニュイでペイントしました。

   

まぜまぜアートなペイント。気の向くままに。

好きな色を3色ほど選んで塗り重ねていくペイント。これはもうアートの域です。
気の向くままに、飽きたら途中でやめて、また塗りたくなったら重ねればいい。そんなアートなドアですよ。

      

ざらざら?ピカピカ!好みのドアに変身。

艶を出すペイント、マットに仕上げるペイント、金属の粉が入っている光るペイント。
ペイントの業界にはたくさん種類があります。塗り終わるまで、好みのドアになっているのかわからないのがまた面白いところ。
これ!というドアに変身できるまで、ペイントしてみよう。

      



クラックを楽しむ上級者テクニックも。


      


パリの色は30色。あなたはどの色にする?

30色の中でも人気の16色でペイントした色のドアです。
壁紙の模様、床の色、お部屋のスタイルと合わせてお好きな色をセレクトしましょう。


30色は こちら から。



WAXでアンティーク感を出すのも⚪️。




VERITISでドアを楽しもう。

まずはお部屋にあったドアの形を選びましょう。
廊下からリビングに入るドアだったらガラスが入っているデザインのLE、LH、MH、MDがおすすめ。家が明るくなります。
脱衣所やトイレは目線は見えないけど中に誰かいるのかわかるME型がいいですね。寝室はPLが素敵です。
形が決まったら床の色と一緒にコーディネートしてドアのシートの色を選びましょう。
塗れるドアは「ワイルドオーク」(PV)を選んでくださいね。
ガラスやハンドルのデザインも選べます。トイレには表示錠付きハンドルB2型がおすすめ!


もっと知りたい方はVERITISのInstagramへ。





Panasonicの「VERITIS MAGAZIN」 にたくさんの事例が載っているので参考にしてみてね。