- RECOMMENDED
-
CATEGORY
- ABOUT
- BLOG
- CONTACT
- MEMBERSHIP
- MY PAGE
- LOG IN
BLOG
2025/02/14 18:00
「MATERIAL × DIY賃貸」で出来るのは、こんなこと
それでは実際にDIYされたお部屋を見に行きましょう!
これらのお部屋は「DIY型賃貸借」の仕組みを通してできたお部屋コーディネートです。
内覧するような気持ちで楽しんでもらえたら嬉しいです。それではどうぞー!
01・貼って完成!壁紙や襖紙が主役のお部屋
店頭でも人気の壁紙や襖紙を貼ったお部屋。毎日こんな素敵な柄を見ながら暮らせたら、思わずうっとりしてしまいそう!▲▲▲こちらのお部屋はとあるテレビ番組で有名な女性キャスターと一緒にDIYをしたお部屋。寝室は ゴッホの花さくアーモンドの木の枝 の壁紙をベッドヘッド側に貼り、リビングは ブルードパリ のペイントを壁紙の上から塗装しました。各お部屋に 素敵な照明 をつければお部屋の雰囲気が変わります。
▲▲▲こちらのお部屋はMATERIAL の DIYチーム が仕上げたお部屋です。床にはフレンチヘリンボーン柄のフロアタイル、壁は腰壁にして、モールディング を床から70センチの高さに配し、アモワール の色でペイント。その上は モリスの壁紙で!右上の写真、実はベニヤ貼りの収納だったのですが、中まで塗装すると開けた時も素敵で良いですね!
▲▲▲こちらのお部屋は襖紙をDIYチームと一緒にオンラインライブで仕上げたお部屋。襖紙は毘沙門亀甲という護身の柄で小豆色の和紙です。
襖にはもちろん、その横の壁にも同じ柄で貼ったのがこちらの事例。一面だけ襖も一緒に同じ柄に仕上げると雰囲気が変わりますよね。貼り方やコツは MATERIAL のInstagramを見てね。
▲▲▲同じく 毘沙門亀甲 の襖紙ですが、本花色という緑と灰色の間の素敵な落ち着いた色の和紙。寝室からLDKまで同じ和紙で貼りました。間仕切りの壁はノアールの色でペイントし、ダイニングの側面にはベニヤ下地で壁をたて、その上に 菊七宝 の和紙を貼りました。こちらのお部屋は 内装の学校の実践編 でできたお部屋です。一日でお部屋の中をペイントしたり和紙を貼ったり床を仕上げたりする大家さんと不動産屋さんの学校です。物件は一棟丸ごとDIY型賃貸借の 西荻北ホープハウス です。
02・塗って完成!ペイント壁のお部屋
続いてご紹介するのは、オリジナルの水性ペイントを施工したお部屋。30色のカラーの中からお部屋の雰囲気に合うものを選んで塗っています。明るいカラーを選べば、お部屋もパッと明るいイメージに。深く濃いカラーを選べば、落ち着いた大人な雰囲気に。
まずは定番の明るいカラーリングのお部屋



柔らかで暖かい雰囲気のお部屋になるので、こちらも人気色です。天井には 真鍮とガラスシェードの照明 を取り付けます。

薔薇の良い香りがしそうですね。右上の写真、トイレの一面は ブルーファイヤンス という色です。古いトイレもこの色を壁面に塗れば爽やかなトイレになります。
実は人気!大人っぽいダークカラーのお部屋



03・襖紙はふすまだけじゃない!襖紙を貼ったお部屋

▲▲▲こちらのお部屋は 内装の学校の実践編 でできたお部屋です。リンクから古い木造平屋が生き返るビフォーアフターが見れますので詳細を知りたい方は是非ご覧ください。
壁面に貼った和紙は 唐草更紗の青鼠 薄い青緑に白い唐草模様の和紙で洋のお部屋にもぴったりです。キッチンの扉に塗っているペイントは ヴェールドグリ という色。このキッチンの色良いですよね。キッチンの横の壁は アモワール という色です。ブルーグリーン系で色をまとめたお部屋は人気です。
▲▲▲こちらのお部屋は隠れアクセントに和紙を使ったお部屋。収納の扉を開けると、葉桜の紺色の和紙が貼られています。
壁面のペイントは リードヴァン という色。Lie de vinはフランス語でワインの澱の色という意味。ワインの似合う大人な雰囲気のお部屋ができるお色です。
番外編・出会えればラッキー!?こんなお部屋も!
選べるアクセントクロスの特典や、内装仕様を自分で決められるオーダーメイドのお部屋もあります。
インテリア好きの方にとってはとても嬉しい賃貸物件ではないでしょうか!?
▲▲▲こちらのお部屋は 西荻北ホープハウス という一棟丸ごとDIY賃貸借のマンションです。
アクセントクロス特典のお部屋でしたら、ご契約頂きました後に、MATERIALでお好きな壁紙をお選び頂き、その壁紙をお部屋に貼ることができるんです!賃貸なのに素晴らしいですね!そのほか、事前に申請すれば棚をつけたり床を貼ったりすることもできます。
こちらの西荻北ホープハウスは 吉祥寺にあるリベスト さんで募集をしています。住みたい方はリベストに空き部屋があるかお問い合わせしてみてくださいね。
MATERIALプロデュースのお部屋、いかがでしたでしょうか。
原状回復が必要な物件、原状回復が必要ない物件、物件によって条件は様々ですが、心地よい住まいで生活するってとても大切なことです。
賃貸だから、、、と諦めずに、不動産屋さんに言って「DIY型賃貸借物件探してます!」と聞いてみてくださいね。
DIYインテリアを相談したい
もしDIY可能賃貸に住んだとしても、どんなことから始めたら良いのかわからない。という方はぜひご相談を。
施工するサービスもありますので、入居前から入居後のサポートが可能です!
もっとDIYしたい!そんな方はインテリアのコーディネート相談も承ります。
「インテリア」も「不動産」も、どちらも住まいに関わる分野なのにも関わらず、そのどちらも網羅したお店ってなかなかないですよね。
「こんなインテリアのお部屋に住みたいから、この物件に決めた!」そんな選択ができるよう、MATERIALでは「インテリア」と「不動産」の架け橋になるようなお店を目指しています。