- RECOMMENDED
-
CATEGORY
- ABOUT
- BLOG
- CONTACT
- MEMBERSHIP
- MY PAGE
- LOG IN
注染反物 フランスの伝統柄
日仏の伝統柄と伝統技術が組み合わさり、とても素敵な浴衣が完成しました。 こちらは静岡県の伝統的な注染で作っています。注いで染めるから注染。本当に美しいです。
こちらはフランスの人気ブランド「Antoinette Poisson(アントワネット・ポワソン)」とコラボして作ったオリジナル柄のもの。
本来日本では浴衣生地として親しまれてきた注染ですが、パリを中心にウィンドウのデコレーションやインテリアファブリックとしても使われています。
注染なので、裏表がないことから暖簾やパーテーション用のファブリックとしても人気です。
反物は注文をいただいてから1ー2ヶ月時間がかかります。
また、お着物へのお客さまの特注サイズでのお仕立ても承っております。
+27,000円(税込)
素材 : 綿・リネン
サイズ : 38cm×10m
Antoinette Poissonについてはこちら
注染反物 獅子地紋についてはこちら
日仏の伝統柄を、伝統の手法で。
日仏の伝統柄と伝統技術が組み合わさり、とても素敵な浴衣が完成しました。
こちらは静岡県の伝統的な注染で作っています。注いで染めるから注染。本当に美しいです。
ひとつは襖紙の柄としても人気の「獅子地紋」を浴衣にしたもの。そしてもうひとつはフランスの人気ブランド「Antoinette Poisson(アントワネット・ポワソン)」とコラボして作ったオリジナル柄のもの。
どちらの柄も男女それぞれ、お客様のサイズでお仕立て致します。


こちらの浴衣は日本の伝統的な染色技法である「注染(ちゅうせん)」で染物を行う 静岡注染 曳馬染工場の皆さんがひとつひとつ染めています。
デジタル印刷ではない本物の染め物ならではの色合いをお楽しみください。
お着物へのお客さまの特注サイズでのお仕立ても承っております。
+27,000円(税込)
お問い合わせよりご連絡いただければ対応いたします。
お仕立てご希望の方は以下をご確認ください。
